子供の上履きはなぜ汚れる? 上履きの簡単な洗い方

こんにちは、ひきこもりモルモットです。

学校が始まって2週間が経ちました。あと少しで今年度も終わりです。卒業式が近づいてきてソワソワしている方もいらっしゃることでしょう。

今日は靴の洗い方でラクして洗う、私の適当な手抜きの洗い方をお教えします。

子供たちの上履きはなんで真っ黒になるのでしょう?砂やホコリ、泥や粉じんも混ざり合った汚れ、図工の絵の具や糊、書道の墨汁、給食汚れ、そしてトイレの飛び散りなど様々な学校活動により、水分・油分・色素などのいろいろなものが混ざりあって黒くなるそうです。

びっくりするくらい真っ黒になった上履きにホント唖然とします。ブラシを使って落とす、洗剤を多めにかけてこする。いろいろやってもなかなか落ちない汚れに時間と労力を使いクタクタになります。

今回は子供の上履きを適当に早く簡単に洗ったかも感覚でできる方法です。あくまでも上履きが対象ですので、高級靴、色落ちしそうな靴、大事にしているスニーカー、皮製品の靴、摩擦に弱そうな靴は洗う対象にはしておりません。洗う靴はご自身の判断で行うようお願いいたします。

用意するものは、毛先のしっかりした固めのブラシ、研磨入りスポンジ、食器洗剤です。

まず始めに砂や泥、ホコリをいらない布等でこすって落とす。水につけてしまうと落ちなくなってしまいますので、頑張り過ぎない程度で落としましょう。

終わりましたらぬるま湯で靴をこすります。水でも大丈夫です。固いブラシで布の部分をこすり、研磨スポンジで底の部分を洗います。固めのブラシの方がよく落ちると思います。100均ブラシはやわらかめのブラシが多いので私はお風呂掃除用の固めを使っています。落ちが悪い時は食器洗剤をつけて洗って下さい。底は研磨スポンジが洗います。ブラシより汚れが落としやすいです。100均にも研磨入りスポンジは売っていますが、粗目の研磨スポンジもありますので注意して購入して下さい。私はホームセンタで売ってる「研磨材入り ミガキロンZ 極細目 ブルー」の研磨入りスポンジを使っています。ちょうどよい大きさで固くなく使いやすいです。素材によっては落ちが悪いので食器洗剤を使って下さい。あまり頑張っても大変なのでサッと終わらせる感じにしましょう。

すすいだら私は洗濯機で脱水してしまいます。乾きも早いし簡単です。デメリットは洗濯機に靴を入れる抵抗感でしょう。私はあまり気にしないので時間節約と思って脱水してます。他には遠心力で浮き上がってしまうかもしれないので、ネットに入れて回す方が良いと思います。うちは縦型の洗濯機です。ドラム式ではないのでどんな感じになるのかわかりません。注意してください。

天気が良ければ外干しします。2~3時間あれば乾くと思います。天気が悪い時は除湿器を使います。除湿器は洗濯関係でいろいろ使えて便利なので一台あると非常に助かるアイテムです。うちは3台もあります。

こんな感じでちょっとめんどくさい上履き洗いを簡単にやってしまう方法を書きました。素材によっては他にも洗える靴もあると思います。ぜひ試してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました