自転車、ルールが非常にめんどくさい

こんにちはモルモット主夫です。前回は自転車の青切符導入の話をしました。ルールにいろいろ矛盾がある自転車、今回は道路交通法からみる自転車のルールを見てみたいと思います。真面目に道路交通法に従うとホントにわかりずらい、大変、めんどくさい自転車のルールのおかげで乗る気力も無くしてしまいそうです。

最近の私はこれのおかげで歩いて行けるスーパーに買い物に行く、遠いところはクルマで買い物に行くにしています。クルマのルールはシンプルでわかりやすく車道区分に従いルールを守りクルマの流れに乗れれば特に問題は起きませんのでトラブルにも巻き込まれることもないでしょう。その点自転車は「車両」ということで車道を走りますが、最近のクルマは誰が踏んでも早く走れるくらいスタートが早いスピードが速いです。こんな激しい流れに乗って走ることは毎日乗ってかなりの技量とルールを熟知していない人が車道を走ることは相当に難しく交通の流れにも影響出るのではと思います。ではその難しい道路交通法上の自転車基本ルールですが、

道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。したがって、歩道と車道の区別のあるところは車道通行が原則です。

このように書かれています、これに違反すると3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金です、ちなみに勘違いしている人がいますので言っておきますが違反は一応「犯罪」です。そうです犯罪者なんです。ちょっとビックリしますよね、しかし違反の度に逮捕して処分を毎回していては大変なので略式で簡単に処理をして終わりにしています。そのため青切符や赤切符(赤切符は出頭しなければなりません)などを渡して終わりにしています。違反点数を付けて違反金を払えば処理は終わりです。実に簡単ですが出頭や違反金を払わないで無視や放置していると、ある日警官がやって来て逮捕されます。よくテレビで流れる交通違反で逮捕される映像を見た事ないですか、こうなると言い訳や忙しいなど言い訳をしても一切聞き入れてもらえませんので注意しましょう、軽微な交通違反であっても立派な犯罪なので最後までしっかり終わらせるようにしましょう。

自転車は車両として走行しなければ基本違反です、ただし例外として「歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識等があるとき」歩道を走ることができます、普通自転車歩道通行可を示す道路標識があることを皆さんは知っていますか、見た事はありますか、免許を持っていない限りは、ほとんどの人は知らないと思います。私も知っていますが走るたびにこの道路標識を見て探して確認する事はしません。道路標識は主にクルマの人が見るものなので車道からでないと見にくい見えないなんて物も沢山あります。この道は通れるけどこの先は走行できないなんて所も沢山ありルールは非常に複雑です。もう面倒くさいから車道を走ると場所によってはクルマと接触してしまいそうな危険な所も通行せざる負えないこともあるでしょう。もう一つ特別な例外があります「13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な人が自転車を運転しているとき」歩道走行が許されています。子供の容姿はなんとなくわかりますが高齢者は見た目で明らかに70歳を過ぎているなんてわかる人なんていないと思います。ルールを守って運転していても停止を求められ、それを証明できなければ捕まることもあります。ちなみに保護者は歩道を走行できませんので子供を見守るために歩道を走れば基本違反ということです。なんともめんどくさい乗り物になってしまいました。もう一つが「道路工事や連続した駐車車両などのために車道の左側部分を通行するのが困難な場所を通行する場合や、著しく自動車の通行量が多く、かつ、車道の幅が狭いなどのために、追越しをしようとする自動車などの接触事故の危険性がある場合など、普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき」ちょっと長いですがこのようなルールがあります。全ての利用者が無理やり正当性を主張できる唯一例外だと思います。上記に当てはまると運転者が判断出来れば走行が一応できるということ。「一応」とした理由はあくまでも運転者の主観ということであり見方を変えると取り締まる側から見た主観からみて問題があるとみられれば捕まることもありえるということなんです。このルールは絶対ではないという事、まさに時の運です。仮に自転車の走行が認められても歩道上では「徐行」することが原則なので注意が必要です。徐行を満たしていない理由で止められる可能性もあります。徐行とはすぐ止まれる速度です、かなりアバウトな記載ですが大体6キロほどの速度が自転車ですぐ止まれる速度と言われています。早歩きくらいの速度と思ってください、かなり遅い速度です、ルールに沿って運転すると自転車で歩道走行はホント大変です。3人乗せての走行はバランスを崩す可能性がかなり高く危険だと思います。その上で歩行者の通行を妨げてはならない、接触や危険になりそうな時は即停止しなければいけません。違反すると2万円以下の罰金又は科料となります。最近ひきこもりの私は出会ったことはありませんが「ベル」を鳴らしてどけどけ的な走行の運転者を見かけますが間違いなく違反です、論外です、クルマのクラクションと同じでクラクションを鳴らす必要がある場合は

  • 左右の見とおしのきかない交差点
  • 見とおしのきかない上り坂の頂上で「警笛鳴らせ」の標識がある場所
  • 山間部や曲がりくねった道路の「警笛鳴らせ」の標識がある区間内で、左右の見とおしのきかない交差点
  • 見とおしのきかない曲がり角、上り坂の頂上を通過するとき

つまりクラクションを鳴らしていいのは「法令の規定による場合」と、「危険を防止するために必要なやむを得ないとき」に限られ、それ以外は、鳴らしてはいけない、鳴らさないのが原則ということです。渋滞時などにクラクションを鳴らしている車をよく見かけますが、こうした行為は実は道路交通法違反で反則金などを科せられることになるのです。クルマでも基本は認められていません。危険を防止するために必要だから鳴らしていると思ったみなさん、鳴らす前にまずしなければならないことは徐行をするです、衝突などの危険や歩行者の通行を妨げるときは停止をする、それでも危険が防止できなければ鳴らせるかもくらい停止していなければルール上は認められていません、ほぼ鳴らすことはできないと考えてください。基本鳴らすことはできませんので間違っても通ります的に鳴らさないように注意してください。私は「すみません通してください」と声掛けして歩行者に注意しながら走行していました。これでも自転車に優先権はありませんし沢山の人がいるときは効果はないと思います。トラブルの原因にもなるかもしれませんので諦めて車道を走行しましょう。

大人の皆さんでしたらちょっと勉強すれば理解可能だと思いますが子供や高齢者では難しすぎてルールに沿った走行はできないと思います。仮に子供に関しては違反しても罰せられることはないと思いますが、もし事故になったときにルールに従っていないと後々大変なことになると考えられます。子供であっても自転車の乗り方や交通ルールやヘルメットなどの安全装備など基本的ルールの勉強をしておく必要があると思います。自転車による死亡事故で多額の賠償金が発生した事例も出ています、こうなると多額の賠償金により家庭崩壊にもつながりかねません、子供の運転する自転車といえども例外はありませんので普段から気をつけながら安全運転を心がけましょう。

歩道を走る事が非常にめんどくさいということが理解できたと思います。ホントめんどくさいです。それなら車道走れば問題ないと考えたことでしょう。私は免許を持っています、ある程度の道路交通法もわかります。自転車で道路交通法に沿って運転したら物凄く大変でめんどくさいことを感じてしまいおそらく余計に乗らなくなってしまいそうです。アバウト的な今の運転では「えっ何で」みたいな感じで簡単に捕まってしまうと思うからです、今までの自転車の乗り方に慣れてしまっている私たちは何げなくやってしまう違反があまりにも多いと思います。警官が本気で取り締まりをやったら大豊漁どころかメガを超えるくらいホクホクなくらい沢山の人を捕まえられることでしょう。違反金も沢山受け取れることができて評価もウナギ昇りになることでしょう、この自転車の青切符導入はその辺りを含めた道路交通法改正だと私は思っています。ではそのやってしまう違反、まずは「逆走」これはやってない人を探す方が難しいでしょう、「一時停止」分かっていても自転車は関係ないのではと思っている人もいるでしょう、完全無視して走る自転車も私はよく近所でも見ます、非常に危ないし運転者自身も事故に遭うリスクもありますので絶対やめましょう。「信号無視」意外とやってしまう人いませんか。車両では当然のルールですが自転車であっても信号を守るのは絶対です。ルールがあるから皆さん安全でいられると思えばわかると思います。「歩行者優先」これもスルーして運転している人は非常に多いと思います。歩道では歩行者優先のルールに準じて走行してる人は皆無でしょう。「歩行者の通行を妨げてはならない」ルール上いろいろなところで出てくる歩行者優先、人の狭い隙間をいつものように通ってしまう、歩行者の間を無理に走行する自転車の映像よく見ますが、これらは歩行者優先の運転とは程遠いので捕まります、他に歩行者優先の違反でよく捕まる場所があります、それは「信号機の無い横断歩道での歩行者優先」クルマでも普通によく捕まる違反です、自転車の運転者は歩行者が居てもおそらくほとんどの人がスーと通過してしまうことでしょう。これを待ち構えて取り締まる警官も結構います。信号機の無い横断歩道で歩行者が渡る素振りが無くても立っている歩行者が居れば捕まってしまう非常にややこしいめんどくさいルール違反です。過去には横断歩道上で歩行者に道を譲ってもらい通過したドライバーが違反になり無実を求める裁判を起こしましたが却下されるほど非常にややこしいです。信号機で制御されている交差点であっても渡る素振りや可能性があると思えたら停止をお勧めいたします。仮に譲ってもらっても停止が一番無難だと思います。いろいろと書きましたがキリがないほど沢山あるやってしまいそうな違反、道路交通法を知らない運転者が捕まらないは皆無に等しいです。歩道も車道も全く走れない、自転車は今や楽しくない便利ではない乗り物になろうとしています。

自転車の法定速度、歩道上では原則「徐行」となっています、徐行とは「すぐに止まれる速度」だいたい6キロ前後と言われています。ちなみ普通自動車の徐行速度とは違いますので注意しましょう。では車道では何キロで走っていいのか知っていますか、原動機付自転車、原チャリは30キロです、道路標識が50キロとなっていても法定速度を超えて走行すると違反になります、それでは自転車の法定速度はというと「ありません」が答えです。なんと記載がないのです。道路標識が50キロなら50キロ、道路標識が100キロなら100キロということです、違反ではありません、安心してください。警視庁は「道路標識等がない場合は速度制限はありません」と述べております、ただしこのようにも述べています「速度の出し過ぎは危険。道路環境に応じて、適切な速度で走りましょう」と付け加えておりますので、スポーツタイプの自転車でビュンビュンと飛ばすのも法定速度の範囲内なら問題はありませんが、安全重視で控えめの速度で運転しましょう。

このように非常に難しい道路交通法、今までと同じ生活スタイルをしていると、ある時とんでもないトラブルに巻き込まれることになります。なにが言いたいかというと違反金を払う以外に捕まることでいろいろなリスクが発生するということです。いろいろと忙しい皆さんは自転車を利用している人も多いと思います、買い物をして子供を迎えに行って家に帰って家事と忙しい生活の中で時間短縮には自転車は強い味方ですね、しかしもし捕まれば全ての予定は台無しです、急いでいるや自分は無実だと主張しても警官は一切聞いてくれません。なのでいろいろな主張や言い訳をしても時間の無駄です、捕まると切符処理に20分は時間ロスになると思ってください。ここで言い訳をしていると時間は無限に伸びて子供のお迎えには永遠に行けないことになります。言い訳せず素直に従えと言っているのではありません。自転車を運転する上で、道路交通法を守って疑わしい運転をしないこと、歩道走行においては必ず「徐行」歩行者優先のルールを守ること、これからは捕まる可能性が増えるということをお伝えしているのです。今までのような運転では間違いなく捕まる可能性が高いです。捕まるリスクを減らす方法は「車道を走る」も一つの方法だと思いますが事故のリスクを考えると得策とは言えませんので、歩道と車道を上手く使い分けて時間ロスをしない上手な使い方が一番お勧めだと思います。ただし急に車道に出るのは完璧に違反です。車道に出る時は一時停止してから他のクルマの妨害にならないようにと記載されていますので絶対にやめましょう。

自転車の道路交通法はいろいろ矛盾だらけの中で青切符導入を今年から始めました、余程のことがない限り捕まることはないと思いますが、青切符は始まった以上絶対に大丈夫なんてことは終わったと思いますので注意して運転することが求められます。自転車をやめるも簡単にはできないと思います、それでもよく考えて運転すればまず捕まることはないと思います。信号無視は論外です、絶対にやめましょう。一時停止はクルマでも警官の点数稼ぎとしてよく狙われる違反です、取り締まりをしている場所を把握できればある程度捕まることを防げると思います、逆走も流れに乗った運転を考えれば当たり前のルールです、急いでいるのもわかりますが、まずその前に安全が第一だと思います、違反ならまだしも事故になっては全てを失いかねません。今回は青切符導入に愚痴を言ってきた私ですが、これは自転車の安全を見直してはどうでしょうという転換期ではないのではないかと私は考えます。ルールに沿わない運転者や危険な走行で明らかに迷惑をかけ事故を起こしているドライバーをネットでよく見かけるようになった今日、最近の私は時速6キロ前後で走っています。歩道走行なので歩行者優先を心がけています。それでも乗る回数は激減しました、理由は歩行者優先ルールに沿って走るでは自転車に乗るメリットが感じられない、車道で威嚇されたり事故に巻き込まれる可能性を犯してまで乗りたくないが乗らなくなった理由です、あとは引きこもりになので買い物くらいは徒歩で行くことにしたので乗らなくなったが一番の理由です、車両に乗る以上はどんな時でも基本は歩行者優先は当然だと思います、むしろ大賛成です、子供と一緒の時にかなりのスピードで通り過ぎる自転車には危険を感じますので、人がいる時くらいは徐行してゆっくり走ってもらい、人がいなければそれなりの速度でメリハリのある運転ができれば皆さん安全に利用できると思っています、自転車はお金もかからず遠くまで行ける非常に便利な乗り物であることはこれからも変わらないと思います。ルールを考えながら自転車という便利な乗り物を上手く利用して節約にも貢献しながら楽しくサイクリングをしましょう。また良い情報がありましたら発信して参ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました